スポンサーリンク

『アートで育む自己肯定感――保育士さんのための対話型アート鑑賞法講座』

保育士
家庭や保育園・学校で行うアート活動というと、お絵かき、工作、折り紙など、子どもたちが「作ることを楽しむもの」がほとんどですよね。でも近年は、「作る」だけでなく「(アートを)観ることから得られる学び」に焦点を当てた教育法にも注目が集まっているのだとか。アメリカで生まれた「ヴィジュアル・シンキング・ストラテジーズ(Visual Thinking Strategies/以下、VTS)」がそれです。今回は、学力をのばす美術鑑賞法ともいわれる、VTSについて紹介していきましょう。

目次VTS——対話型アート鑑賞法とは何か?日本での対話型アート鑑賞法保育園や家庭における、“アート鑑賞会”のすすめアートをチカラにするために、大人ができること

VTS——対話型アート鑑賞法とは何か?



VTSというのは、1980年台にMoMA(ニューヨーク近代美術館)で開発されたアート鑑賞教育法の呼び名。もともとが学校教育現場を意識して作られており、アートを鑑賞するなかで、観察力、クリティカルシンキング(批判的思考力)、コミュニケーション力などの複合的な力が身につくとされています。

では、さっそく具体的な内容をみていきましょう。VTSの中心となるのは、次の「3つの問いかけ」で、これをもとにアートを「みる・考える・話す・聞く」ことで、思考のプロセスが構築されていきます。

①「作品の

リンク元

スポンサーリンク
保育士
schule117をフォローする
保育士の悩みを解消するためのブログ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました