スポンサーリンク

書籍紹介『子どものための哲学対話』幼児期の終わりまでに育ってほしい「思考力の芽生え」を育てるためには?

保育士
保育の最新情報や役立つ知識をゆる~く配信中!Twitterをフォローはこちら!

【ほいくらし本棚|オススメの1冊】『子どものための哲学対話』(永井 均 著)





『子どものための哲学対話』(永井 均 著/講談社)




近年、親子で哲学対話をするための入門書や、NHK Eテレの子ども向け哲学番組『Q~こどものための哲学』が人気を集めるなど、昔に比べて哲学はぐっと身近になりました。

哲学というと、難解で複雑なイメージがあるかもしれませんが、本来は「答えのない問いを考える」というシンプルな学問。実は、日常のささいな疑問でも、立派に哲学対話のテーマになるのです。

今回ご紹介するのは、そうした「身近なテーマ」を使って、子どもたちの深い思考力(哲学的思考)を育むための一冊。哲学のエッセンスがわかりやすい文章で綴られているので、大人が読んでも楽しめますよ!



哲学っておもしろい! 子どもの「なぜ?」「どうして?」は、幼児期に育てたい「思考力」と「対話力」を伸ばすチャンスに



2018年4月にスタートした新保育所保育指針で掲げられている「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」のひとつに、「思考力の芽生え」があります。これからの時代、自分の頭で物事を考えられる「深い思考力」が求められることから、幼児期のうちに「考える力」を伸ば

リンク元

スポンサーリンク
保育士
schule117をフォローする
保育士の悩みを解消するためのブログ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました